自由が丘のリゴロ流フレンチを存分にお楽しみください。

RIGOLO BISTRO à VIN

Asahara's Soliloquy
ホームAsahara's
soliloquy

Asahara's Soliloquy

最新記事


2018年6月7日

<梅雨とシュワシュワ>

泡が美味しい季節ですね。

まずは喉を潤して、

CPにこだわった自慢のワイン片手に、鱧、穴子

そしてフォアグラと姫帆立貝のスペシャルマッチング料理

はいかがですか。

<今月は、スペシャルチケットをプレゼントもあり!>

ご利用お待ちしております。



2018年5月27日

<はじめました>

クスクス料理を中心にしたテイクアウト&デリバリーはじめました。

ご利用お待ちしております!



2018年5月12日

<気持ち良い>

からっとしていて適度な風があり、今日は気持ち良かったですね。

さてさて、今月より、料理もワインもガラっと変えました。料理の幅をひろげ、私の大好きな珍しい

肉料理も増やしました。ワインはより親しみやすいリストへ。

さらに、今月は泡のプレゼントもあり!

初夏のリゴロでお待ちしております。



2018年4月5日

<○9年でございます>

4月22日 リゴロは9周年を迎えます。

これも、ひとえに皆様のおかげです。

ありがとうございます!

今月は通常メニューに加え、アニバーサリーメニューをご用意しております。

ボタン海老、蝦夷鮑、フォアグラ、イノシシなどをリゴロらしい食材あわせ技連続で

お楽しみ頂きます。

一皿ごとに手塚セレクトのワインを楽しむも良し、春ワイン1本で通すも良し。


皆様のご予約 お待ちしております。



2018年3月2日

<もうすぐそこまで春が~>

リゴロ アニバーサリーメニュー作り、桜、花粉症、確定申告。私の春のイベントです。

今年は良い桜が楽しめるかな。

さて、今月のリゴロは、春らしく、桜のフレーバーをポイントに、やさしい味わいの貝類のサフラン仕立て

や、フォアグラとクネル 炙り海老の新しい組み合わせ、などなど。

やさしい味わいを意識してまとめてみました。

さらに、マンスリープロモーションとして、おまかせメニューとワインフリーフローをご用意。

さまざまな集まりの多いこの時期、是非ご利用下さい。



2018年2月5日

<牛タンと槍イカ>

リゴロ料理の代表格、牛タンと槍イカの組み合わせに、アンチョビの風味。

2月のコース、アラカルトに帰ってまいりました。

まだの方、是非お試しを。

既にの皆様、いかがですか~




2018年1月10日

<鮑の燻製>

自分で作る燻製の中でも鮑は、特にお気に入りです。根セロリのフォンダン、コンソメジュレ、仕上げ

には、肝で作ったかき氷。。。

1月だけの特別料理。是非お試しを。



2017年12月5日

<ワインと楽しむおせち やります>

こんなおせちが食べたい!私自身の欲望を形にしました。

練り物を省き、作りおきせず、大晦日仕上げ。元旦 初めての食卓を飾るにふさわしい食材を使って。

HPのバナーからご確認下さい。

ご予約お待ちしております。



2017年11月8日

<イクラは自家製が良いですね>

新鮮な筋子をほぐして、独自の味入れ。

レアなズワイガニとヤリイカ、根セロリのフォンデュ、バジルとあわせて。

一皿の中に様々なバランスがあわさって。。。。

11月夜料理、よろしくお願い致します。



2017年10月2日

<モンブラン グラッセ>

栗 いちから作ると大変ですが、いちから作るとほんとに美味しい。

サフランで仕立てて、塩をきかせたグラニテなどを組み合わせて。

10月 夜のお楽しみです。

*今月のおすすめ料理は、新作 炙り鯨。メニューでもアラカルトでも!
 



2017年9月6日

<初秋>

過ごしやすい時間が長くなってきましたね。

秋、好きです。

美味しいですね、秋。

今月は戻り鰹、セップ(ポルチーニ)、新もの鳴門金時、黒毛和牛のラグー、そしてブルグルをアレンジ。

相棒秋ワインは多彩なリストから1本選ぶも良し、グラスで一皿ごとに違ったテイストを楽しむも良し。

もちろん、当店ソムリエに丸投げも楽しい。

お好きなペースで、心地よい夜長を、ごゆるりお過ごし下さい。



2017年8月4日

<夏まっさかり>

メニュー 一新であります。

暑い時期ならではの食材をさわやかに仕上げたり。

驚きのマッチングを入れてみたり。

赤ミル貝にチャレンジしていたり。

今年もさまざまな夏料理でお待ちしております。



2017年7月3日

<新作>

“淡路島 アオリイカと天然海老のバスケーズ アヴォカドクリームと共に”

なかなかイメージむずかしくはありますが、、、、

相乗効果抜群の一品であります。

手塚ソムリエセレクトの1杯と共に、ご賞味くださいませ。



2017年6月1日

<夏>

夏が身近になると。。。。

鱧がカダイフ焼になったり。

ココナッツのリゾットを作ったり。

黒毛和牛がA5にグレードアップ!したり。

無性にパイナップルだったり。

6月メニューご期待下さい。


3日(土)~5日(月) 姪がお嫁さんになりますので、お休みを頂きます。



2017年5月24日

<初夏のような>

気持ちの良い暑さですね。

風も心地よい。

梅雨前の、このわずかな期間。

好きです。

ワイン片手に、来月の料理を考えてながら。

鱧だなー



2017年4月8日

<おかげさまで8周年>

4月20日(木)~29日(土)の特別メニューでは

富山滑川生蛍烏賊、北海道生ズワイガニ、黒毛和牛A5など。

特に青森霜降り馬肉。筍と熟成コンテチーズ、ミョウガの仕立て

は是非の一品。

皆様のお越しをお待ちしております



2017年4月3日

<春桜>

桜を眺めつつリゴロヘ。

この時期の通勤は、とっても良いです。

自由が丘の桜は、満開手前。まだまだ楽しめそうです。

さて、春の美味しいもの、たくさんで出ますね。

リゴロの料理にも、春を盛り込みながら。。。

素敵な季節です。



2017年2月17日

<今日は春みたい>

春の訪れを感じさせる日も増えてまいりましたね。春の味覚がちょこちょこと顔を出し始め。

なんか、良いですよね。

牛タンと槍イカ。リゴロの定番となっております。ずっとじゃなくて、今月やって、又何ヶ月後とか。

もう4年くらいかな。アンチョビ風味の両者を口の中で一体化させる、なんともいえない感じ。

自分の料理の中でも特にお気に入りのひとつです。

今月は、コースにも組み込んでおります。初めての方は是非お試しを。

召し上がったことのある皆様。。。。帰ってまいりました!

あん肝は、カダイフ包み焼きで、柚子仕立て。昼夜お楽しみ頂けます。



2017年1月14日

<酉年はじめ>

昼は、干支にちなみ、あか鶏にフォアグラソースとグリュエドカカオで決めてみたり。

夜は、サフランでマリネした槍イカにイカ墨仕立ての有機ポテトをあわせたり。

2017年もオリジナリティ前面出しで “美味しさ” を追求してまいります。

皆様、お付き合いのほど、よろしくお願い致します。


2月は、あん肝が良いなーと思いつつ。



2016年12月13日

<熊>

今冬のジビエは、初のヒグマです。皆さんにチャレンジして頂きたく、特別価格で提供、メニューにも

組み込んでいます。力とうまみがあふれだす!!!!そんな味わいでしょうか。

限定数となっておりますので、ご興味のある方は是非、お早めにどうぞ。

さて、クリスマス。

今年のメニューもリゴロらしく、食材のマッチングを楽しんで存分に楽しんで頂ける様、練り練り

致しました。

個人的にも大好物のイベリコベジョータのチョリソを自家製のイクラ、カマンベールとあわせたり、

生本ズワイガニを、トリュフ風味のビネグレットで瞬間マリネにして、ウニじゃがにのせてみたり。

くわしくは、特設ページにて。



2016年11月1日

<寒>

早いもので、あと2ヵ月ですね。寒くなってまいりましたね。

昼には、寒鯖とビーツリゾット。

夜には、自家燻製鴨や黒毛和牛のボルドーワイン煮込み。

そして、アンコウとフォアグラの組み合わせ。
         ↑
<決してねらった訳ではありません>

初冬の “おいしい”をご用意してお待ちしております。


燻製、ちょっとハマッテマス。



2016年10月3日

< 岡山の牡蠣 >

帰郷すると、地の食材 特に海のものが楽しみなのですが、幼い頃の思い出の海幸に出会える事も

少なくなってきました。

平貝、下津井蛸、乙島シャコ、ままかり、、、、なかなかみつけられませーん。

<ちび僧のころは、どれもあんまりすきじゃなかったけど>

ちなみに、岡山の牡蠣も “ぼっけーうめー” んです。

ということで、岡山 邑久の牡蠣 今月登場です。特製焦がしバターソースが相性バツグンであります。

他には、旬の秋鱧に抹茶ソースを添えたり、阿波の美~ナス(白ナス)を焼きびたしにしたりと。


秋第二弾もどうぞよろしくお願い致します。 



2016年9月17日

< 秋 >

まだまだ、むしむしした日が続きますが、食材は秋真っ盛りですね。

秋刀魚、蝦夷鹿、茸、南瓜、栗、梨。

秋メニュー第一弾は

秋刀魚は南瓜とあわせて、クミンをアクセントに。

栗はサフランとラムでコンフィチュールにして、大人なショコラとあわせて。

などなど。

リゴロならではの味のコンビネーションをご用意してお待ちしております。



2016年8月7日

< 真夏 >

がんばれ。ニッポン!応援合間のご来店お待ちしております。

さて、チョリソ好きからのこの夏おすすめの一皿。

“北海道 帆立貝 & 生ハム 野生米のサラダ仕立て”

このメニューからは全く想像出来ないチョリソのヒント。

8月限定。是非、お試し下さい。

東京は、今日も超暑、みなさま、くれぐれもご自愛下さい。


*お盆中もどうぞよろしくデス。



2016年7月22日

< 冒険>

夏は何かしら冒険をします。

グリーンカレー。

直球ではありませんが、フレンチのエッセンス使いよりは、あっち寄りです。

ホロホロ鳥のフォンを中心にあれこれ。バジル&乾燥ココナッツの仕上げ。

おとなりさんはクスクスとなっております。

相性抜群の白ワインとの冒険マリアージュ、是非お楽しみ下さい!


夏の定番 桃のパルフェ はじまりました。



2016年6月2日

< シュワシュワをどうぞ>

8年め突入にともない、ディナーの内容を、月変わりのデグスタションメニュー中心にいたしました。

月変わりで、淺原流 おいしい食材マッチングを提案させて頂きます。

もちろん、アラカルトでもお楽しみ頂けますので、さまざまなシーンでご利用下さい。

さらに、6月16日(木) ~ 6月30日(木)のディナーをご予約頂きますと、夏にふさわしいスパークリングを
 
1杯(人数分)プレゼントいたします。

シュワシュワ飲みにいらして下さいね、ご予約お待ちしております。



2016年4月13日

< すいません 春 >

皆さんの桜は如何でしたか。

私は引越しした関係で、桜率がグッとあがりまして。

花粉にやられながら、ほっくりとクシュンクシュンな春を過ごす事が出来ました。

さて、4月あたまにHPが操作不能となってしまい、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
 
すいませんでした。

さてさて、リゴロも4月末で、7周年。

本当にありがとうございます!

春の食材あふれる心地よい季節、皆様のお越しをお待ちしております。


*7周年企画は5月開催です。



2016年3月3日

< やさしい >

そんな言葉がぴったりとくる、おだやかでほんのりした感じ。好きな時期です。

自由が丘の桜シーズンも間近。

桜ロードが通勤ルートとなりましたので、、、クシュンクシュンしながらのうれし時間

となるかなー。

さて、初春の当店は!

蛍烏賊、うまか赤鶏、完熟きんかん、などなど。旬な新作をご用意して、皆様の

お越しをお待ちしております。



2016年3月3日

< やさしい >

そんな言葉がぴったりとくる、おだやかでほんのりした感じ。好きな時期です。

自由が丘の桜シーズンも間近。

桜ロードが通勤ルートとなりましたので、、、クシュンクシュンしながらのうれし時間

となるかなー。

さて、初春の当店は!

蛍烏賊、うまか赤鶏、完熟きんかん、などなど。旬な新作をご用意して、皆様の

お越しをお待ちしております。



2016年2月1日

< ピーク >

皆さん1年の中でのピークは様々。私も含め、自営業の方々のピークはやはり、2月&3月でしょうか。

商いが底にいきやすく、最近では雪も多く、確定申告がせまりくる。。。。

<今年は自宅の引越しも盛り込んでみました>

そんな時こそ、いろいろと張り切ってしまうものでして、、、

という事で、メニュー内容を一新。鹿児島より、黒毛和牛&豚のメダリストが登場。

まだまだ、ふるえる日が続いておりますが、早春を感じさせるリゴロの新作の数々を是非お試しください。

皆様のお越しを心からお待ちしております。



2015年12月15日

<今年もしまりますよー >

この時期、無性にしたくなる事、、、、羽むしりですかねー

という事で、今年も真鴨などのジビエ、ご用意しております。そんなたくさんはありませんので

ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。

そして、クリスマス!

特別感たっぷりのメニューを、昼夜ともにしておりますので、ちょっぴり違うリゴロを味わいたいのお越し

お待ちしております。

挽肉&パイ&トリュフの組み合わせ、やっぱり良い!



2015年11月5日

<冬 すでにジングルベル >

11月にはいり、なんかざわざわしてますね。すでにクリスマスなお店も出現し、今年ももう終わりだねー

などと思いつつ。

いやいやまだまだ、晩秋、初冬を楽しみましょうよ!

当店 11月からメニュー構成を一部変更し、初冬メニューとなりました。オレンジポイントのモンブラン 

2015 はまだまだいきますが、ランチには、最新バージョンのクネルや、ハンガリーパプリカとホロホロ鳥

のスープ。夜にはセップ茸と生ハムのパイなどの新作、旬を迎えた蝦夷鹿を是非お試し下さい。

心があったまる料理&ワインで皆様のお越しをお待ちしております。



2015年9月4日

<秋はいりました>

秋刀魚には、生ハムとイカスミソース。

青森シャモロックには天然海老、野生米、ビターオレンジソース。

など、オリジナリティ全開の料理。


エスカルゴと桜姫鶏 茸のクリーミーなラグー。

鴨とフォアグラ 間違いない美味しさ。

など。秋だねー な料理。


それぞれにあわせる個性豊かなワインの数々。


ご来店お待ちしております。



2015年8月7日

<猛暑に負けるな、、、負けそー、、、やっぱ負けない>

冷たいものを一気に飲み干す!私はそんなタイプです。以前、健康診断数値から、この一気飲みを

的中された上、好物は鮨、蕎麦は冷たいもの、アルコールはビールとワイン、と診断後の数値だけ

で、医師から好みを指摘され、食改善をうながされた事があります。お医者さんって凄いですね!

でも人は変わリませんね。特に、この猛暑期間は、冷中華(ちょいマヨ)、東急セレクトの七割そば

(冷とろろがオススメ)など、冷系夜食の連続ですね。ビール&白ワインの摂取量も急上昇中です。

皆様は、くれぐれも体にはご自愛下さい。

さてさて、今月のリゴロはイベリコ豚に仏産セップ(ポルチーニ)茸のラグーソースをあわせたり、牛タンと

槍イカのコンビネーションを復活させたり。デザートでは、組み合わせから生まれる美味しさを意識して

ハイビスカス&パイナップル&キウイのカクテルと、ルビーグレープフルーツ&桃の組み合わせが新登場

。夏の味覚たっぷりで皆様のお越しをお待ちしております。




2015年7月2日

<夏>

出来ることなら短パンになりたい。。。夏ですね。皆さんいかがお過ごしですか。

今月より夏メニューがスタートしました!鱧や穴子のロング系、とうもろこし、桃、マンゴなどなど。

更に、今月はクスクス月間といたしまして、あっちこっちででクスクスをお出ししています。

新作 穴子とフォアグラ、クスクスの組み合わせは、特におすすめのひと皿。サーブ直前の挽き山椒

がポイントになっています。

そして、桃。少年時代の夏の思い出といえば、桃。当時、実家では、桃を栽培しておりまして。

収穫期には、家中、桃で埋め尽くされるのでありました。当然、出荷出来ないものは、食卓に

あがる訳でして。そのまま、コンポート、ジュース。今思えば贅沢な話ですが、その頃は桃愛に

かけてしまいました。そして、時は流れ、今は桃愛にあふれる“桃のジュレグラッセ” 是非お試しを。



2015年6月29日

<祝>

23歳からのお付き合いをさせて頂いてる、Nさんが、蕎麦を始めるとの事で、レセプションにお邪魔

して来ました。

蕎麦 だるぶる http://darbre-soba.seesaa.net/article/420901612.html

実は蕎麦、大好きでして。。。凛とした味わいを堪能してまいりました。お近くに行かれたら是非。

2階には、素敵なバーがあります。



2015年4月3日

<桜満開>

自由が丘 桜ストリートは満開。ゴザ、大酒、大食漢など、さまざまなチームを組んで皆さん楽し

そう。私も、某カフェのオーナーから頂いた、スーパースプレーを使用し、花粉ブロックしながらの毎日

楽しんでます。そうそう、22、23の頃は、用賀中町から遠回りして、桜新町の桜を満喫しながら

通勤したなーーなどと思い出したりしながら。

今年 リゴロの桜はアイスクリーム、刻み桜とタヒチバニラ仕立て。宇治抹茶とプラリネのクレムブリュレ

が相棒です。桜散るまでの期間限定でご用意しておりますので、是非。



2015年3月

<この時期>

花粉症のみなさま お大事に!わたしも、23年生。

確定申告のみなさま おつかれさまです!もちろんわたしもバタバタです。

3月はある意味、いちばんハードですね。

春の元気補給に、ホタルイカのクスクス、ウズラのミルフィーユはいかがでしょう。

桜料理の試作も開始!



2015年2月

<新メニュー開始>

2月より新しいメニューをスタートしました。

<ランチ>  月変わり → 月変わり 新構成 & おまかせメニュー

<ディナー> アラカルトを一新。プリフィックス & おまかせメニュー

おすすめ!

“仔ウサギとシマチョウのクレピネット グリーンマスタードソース”

“完熟バナナの新ミルフィーユ プラリネ風味 黒ショコラのフローズンガナッシュ添え”


 

ページ上部へ